ふとん洗い 20%OFF
2014年07月21日
当店では、お客様のお布団を水洗いで臭いやダニもまるごと綺麗に、清潔な快適な暮らしを応援いたします。
納期は、通常、中2~5日となります。お急ぎも承りますので、ご相談ください。
Before 敷布団は、数年前に打ち直しをしてあり、布が綺麗な状態で中綿も潰れていないように見えますが、汚れが溜まり、臭いもある状態です。


ふとん専用の洗濯機で、1時間ほどかけて、水流を強くしたり弱くしたり繰り返し行い、遠心力で中綿を膨らましたり絞ったりして「押し洗い」のようにして汚れを綺麗にしていきます。
乾燥は、遠赤外線乾燥機で、除菌しながら綿の中心部までしっかりと乾燥してから、当店独自の方法でふっくらとさせます。
(羽毛布団や羊毛布団なども、素材によって洗剤や温度を変え、丁寧に時間をかけて羽毛や羊毛の中に入り込んだ汚れを綺麗にします。)
ふとんの丸洗いで落ちやすい汚れは、水溶性の汚れです。例えば、最近付けたしみ(汗による黄ばみや血液など)や、中綿の汚れ(汗、ホコリ、ダニ、おねしょ、雑菌など)
古いしみやかびは、落とせない場合があります。(生地が弱ってしまうため限界があります。) 黄ばみなどは、生地の状態により落とせるケースもあります。ご相談ください。(復元加工)
動物の糞尿は、消臭加工や抗菌加工もいたしますが、古い場合には、臭いが残るごとがございます。
こちらをクリックして、ふとんの料金表ページをご参照ください。
宅配便でのご利用や、集配サービスも承っております。
ふとんの丸洗いは、なぜ必要なのでしょうか?
日本は、夏になると高温多湿になり、ダニがほこりに含まれている皮脂などを餌にして繁殖し、秋になると死骸や糞になって中綿に残ります。
人間は、一晩で平均200cc程度の寝汗をかくため、汗が湿気となり体温と共にカビ菌やダニが発生する原因になります。また、汗を吸収すると、ふとんはじめじめとして重くなり保温力も失ってしまいます。
ふとんに汚れや黄ばみが蓄積する前に、定期的にお布団を洗うことをおすすめいたします。
丸洗いに最適な時期が、高温多湿になる夏の時期と言われています。
ふとんは、打ち直しをすると綿がふっくらとなりますが、その状態を維持するためにも、1年に1度は丸洗いをすることをお勧めいたします。
クリーニング、リフォームの事などお気軽にご相談ください*^o^*/