会社概要
| 名称 | マルエイクリーニング |
|---|---|
| 所在地 | 東京都八王子市絹ケ丘1-22-20 |
| 設立 | 1964年 |
| 代表 | 前田 俊雄 |
| 従業員数 | 6名 |
アクセス情報
〒192-0912 / 東京都八王子市絹ケ丘1-22-20
Tel:042-635-6234 / 営業時間:8:00am~7:30pm / 定休日:日曜・祝日 /
◆駐車場◆
駐車場がございますのでお車でもお気軽にお立ち寄りいただけます。

◆バス停◆
京王線北野駅北口発のバスで、行先はどちらにお乗りいただいても結構です。
北野駅から、最寄りの「絹ヶ丘2丁目」「絹ヶ丘団地入口」バス停まで1及び3停です。
バス停より徒歩2分ほどになります。セブンイレブンの前に電柱広告がございます。
代表ご挨拶

八王子でクリーニング業をさせていただいております。
業界に役立てるように自ら情報発信し、お客様の生活に役立てる仕事が出来れば幸いです。
私は、八王子市の両親が経営する店舗と工場と住まいが一緒の小さなクリーニング店に生まれました。
父は、昭和25年から新宿などのクリーニング店で修業した職人で、1964年に府中市の㈱東芝の近くに「丸栄クリーニング
として開業し、1973年に現在の八王子市へ移転し小さな店舗を構えました。
私は、同時に新興住宅地の中で育ち、大学生の時には㈱白洋舎八王子工場でアルバイトをし、東京クリーニング学校で基礎を学び、卒業後はクリーニング機械メーカーの㈱三幸社に就職し、営業をさせていただきました。
サラリーマンから入店した当初は、技術が伴わずにお客様にご迷惑をお掛けした時期がありました。
不満を的確にご指摘いただけるお客様もいらっしゃるので、それが糧になって喜ばれる仕事がしたいと考えるようになりました。クリーニングにクレームが多いという認識は、自分の取り組み方で変えられるのではないかと。
これからのクリーニングは、お客様の要望に合った、洗えない、洗わない品物もリペアやケアをすることで、お品物を少しでも長く使えるように「トータルメンテナンス
を心がけて取り組む業態が理想です。
例えば、洗うだけでしみが落ちていない、穴や傷・ほつれたまま、変色、ほつれ、仕上げミス、洗えないなど、理由もなくお客様にお返しせず、いろいろなご提案が出来れば、使える品物も多くなるのではないかと考えます。
まだまだ未熟者ですが、お客様の生活のお役に立てるよう、日々の勉強と感謝の気持ちで取り組んでまいります。
業務内容
| 衣類クリーニング | 靴・カバンクリーニング |
| 衣類リフォーム | 靴・カバンリフォーム |
| 特殊品クリーニング(着物・布団等) | 宅配サービス |
| 保管サービス |
沿革
| 1964年 | 府中市本宿町に「丸栄クリーニング」を創業ドライ機を導入 店舗と集配を始める |
|---|---|
| 1973年 | 現在の八王子市絹ヶ丘に移転パークドライ機を導入 |
| 1990年 | 作業所を増築パークドライ機を入替導入 |
| 2003年 | 「マルエイクリーニング」に社名変更環境配慮型ドライ機を導入 |
| 2004年 | 低料金の傷・穴修理「新リフォーム」を開始 |
| 2009年 | 布団洗いを開始 |
| 2010年 | 靴・鞄洗いを開始 |
| 2011年 | 新型ドライ機を導入 溶剤管理をさらに強化 |
| 2013年 | ホームページ開設。ウェブ上での集客を開始。 |
| 2014年 | 布団用洗濯機・乾燥機を増設 |
| 2015年 | ウエットクリーニング用洗濯機を増設 |
| 2016年 | 「お客様専用駐車場」を店舗前と横に設置 |
| 2017年 | 縫工房を改装し、革・厚物工業用ミシンを設置。ワイシャツ用襟・カフスストレッチプレス機を導入 |
