財布の小銭入れファスナー修理 (2019年02月21日)

財布の小銭入れファスナー修理 ブランド財布のファスナー修理です。 日本のメーカーのファスナーでも、交換となると修理代金が高くつきますね。 イタリアのブランドは、ほとんどriri(スイス)のファスナーを使用しています。 フ […]
【住所】:東京都八王子市絹ヶ丘1-22-20
【TEL】:042-635-6234
【営業時間】:AM 8:00~PM 7:30
財布の小銭入れファスナー修理 ブランド財布のファスナー修理です。 日本のメーカーのファスナーでも、交換となると修理代金が高くつきますね。 イタリアのブランドは、ほとんどriri(スイス)のファスナーを使用しています。 フ […]
白のムートンコートが汚れてしまいました。 こんなに黒くなってしまったら気になりますね。 当店では革も洗っておりますので、安心してお任せください。来年も着られるように革もお手入れしませんか? Before ムートンコートが […]
Burberryのハンドバック 革の持ち手がボロボロになってしまいました。 持ち手の交換も出来ますが、今回はリメイクで色を塗ってお直しです。 ハンドバックの革の持ち手を塗装をしてリメイクしました。元は茶色でしたが、汚れを […]
ポーチにカビが生えてしまいました。 丸洗いで綺麗に取り除きます。 Before ナイロンと革のポーチにカビが生えてしまいました。 After 丸洗いをして綺麗に取り除きました。また使えますね。 今回のポーチの丸洗い料金は […]
コーチCOACHのバックの汚れと、縁どりの革と底の革の色が剥げて光沢が無くなっています。 丸洗いをして、綺麗に汚れを取り除いてから、部分的にリメイクをいたします。 Before 汚れやくすみ、色剥げが気になる状態です。 […]
革バックが汚れてしまい、メタル色の色落ちと臭いが気になるようになりました。 なるべく色が落ちないように、洗ってほしいとのご要望です。 Before 臭いが強く、全体の汚れも気になります。 After 汚れと臭いが取れ、色 […]
ヌメ革のショルダーバックです。しぼの模様を残して使えるようにいたします。カシメが取れています。 Before 革のショルダーバックが、艶が無くなり、色が薄くなって硬くなってしまいました。止めベルトのカシメが外れています。 […]
自店で皮革製品のクリーニングと塗装をしています。毛皮もクリーニングも致します。 Before 全体にしみがあり、色がムラになってしまいました。 革で淡い色は、日光や雨などで退色しやすい色になります。 After 全体塗装 […]
Kitamuraのベージュのハンドバックが汚れてしまい、別色に塗装します。 別色着色は、塗装被膜が剥がれると地の色が出てきます。 例えば、擦り傷だけで、ベージュの色が出て来ますので、ご了承いただいてからのリメイクとなりま […]
革と皮の違いは、鞣して腐りにくいように加工した物を『革』、動物から剥いで加工していない物を『皮』としています。 毛皮は、皮の部分は鞣していますが、剥いだ時の毛がそのまま革に付いています。革よりも、よりデリケートに扱う必要 […]
コーチの革のハンドバックを保管していたら、汚れてしまいました。 全体の汚れと、角の擦り傷などがあります。 Before 全体に汚れてしまいました。丸洗いで汚れを取ります。汚れを見ながら手洗いをしていきます。 After […]
プラダのトートバックが汚れてしまいました。 革が縫い付けられています。今回は革を取り外さずに丸洗いをいたします。(革を取り外して洗うと漂白が出来るため綺麗になります。) Before PRADAのトートバックが黄ばんだり […]
ズボンと一緒に洗濯機で洗ってしまい、革のベルトがぼろぼろになってしまいました。 Before 革が硬くなり、色も剥げてしまいました。 After 革に栄養を補給して柔らかくしてから、リメイクで色を塗りました。傷んだベルト […]
BURBERRYの革の帽子を丸洗いしました。 帽子の品質表示には、洗い×のマークが多いですが、プロのクリーニングで綺麗になります。 Before 革の帽子は、汗を吸っている場合が多いので、今回は水を使用した丸洗い(一点洗 […]
乗馬もスポーツですね。 汗や泥で汚れやすいロングブーツも丸洗いで綺麗にいたします。 Before 乗馬用のしっかりとした作りのブーツをメンテナンスです。靴クリームでの補色をいたします。 After 丸洗いをして、内側も外 […]
かばんの持ち手が劣化して、色が剥げて、本体に付着したりベトベトしています。革の持ち手への交換のご依頼をいただきました。 Before 合皮の持ち手が劣化して、使えない状態になってしまいました。 持ち手の合皮 […]
ラルフローレンの手さげバックです。 お客様にリメイクをご提案させていただいたころ、20年間以上愛用して、汚れているとのこと。 「娘からの初給料のお祝いに貰ったバック」とのこと、まだまだ大切に使いたいとのことです。 Bef […]
お気に入りのかばんに、卵のシミが付いてしまいました。 Before かばんの前後にたまごのしみがあります。このままだと腐ってしまい臭いも発生します。 また表側の赤色が日光で褪せています。 裏側にも、たまごのしみ […]
ロベエのショルダーバックが汚れてしまいました。古いけれど、使えるようにしたいので、洗って欲しいとのご依頼です。 Before 全体的に黒ずみや汚れがあります。 ヌバックやスエードは汚れを吸着しやすく、汚れやすい革です。 […]
白いバックが、しみや黄ばみで使えなくなってしまいました。 Before After 表面を綺麗に洗浄して、白く塗装をいたしました。 こちらのバックは、お母様が娘さんからいただいた大切な思い出があり、捨てられない品物とのこ […]
GUCCIのキーケースが汚れてしまいました。リペアコース(みがき+リメイク)でメンテナンスをいたしました。 磨きで綺麗に汚れを取ってから、色を合わせて全体に塗装をいたしました。 今回のケースは2,250円(税別)です。 […]
ハンドバックの持ち手を修理いたしました。 お客様が、普段から愛用されていて、重たい荷物なども入れることがあり、革が切れてしまったようです。 「使えるようになれば良い」とのご指示で、持ち手をバックに固定しているヌメ革のみ、 […]
ETROのハンドバック 表面は何ともないのですが・・・。内袋が使用出来ません。Before 内袋の合皮が劣化してベトベトになり、使えなくなってしまいました。After 内袋を布に交換いたしました。 これで安心して使えます […]
バックの持ち手を取り付ける金具が壊れてしまいました。 フックのばねが弱くなってしまい、すぐに外れてしまうそうです。 Before 持ち手を支える金具を、新しい金具に交換いたしました。 After これでまた長く使用出来ま […]
衣替えの季節となりました。厚物衣類から順番にクリーニングをするのがおすすめです。来シーズンも着られるように、ブーツもダウンも綺麗に洗ってメンテナンスしませんか? ダウンやレザー製品のほつれ・穴・キズ・ファスナー修理なども […]
「革ジャンパーの丸洗い」Before(上画像)After(下画像)です。 お気に入りのジャンパーをお預かりしました。全体的な色抜けと汚れがあり、革が硬くなっています。 硬くなった革に栄養を補給しながら、丸洗いで汚れを落と […]
Copyright © maruei-cleaning.com, All Rights Reserved.