ミシンの日 修理の仕事 (2017年03月04日)

ミシンの日 修理の仕事 当店では、母の洋裁好きもあり、足踏みのミシンから始まり、ジャノメのモーター付きミシン、職業用ミシン、工業用ミシンと様変わりしてきました。 今でも大切なミシン達は、元気に毎日働いてもらっています。 […]
【住所】:東京都八王子市絹ヶ丘1-22-20
【TEL】:042-635-6234
【営業時間】:AM 8:00~PM 7:30
ミシンの日 修理の仕事 当店では、母の洋裁好きもあり、足踏みのミシンから始まり、ジャノメのモーター付きミシン、職業用ミシン、工業用ミシンと様変わりしてきました。 今でも大切なミシン達は、元気に毎日働いてもらっています。 […]
ワイシャツの袖口ほつれ、襟の穴、しみ汚れが気になってきたら、リフォームをしませんか? 長袖→半袖にリフォーム 1,000円(税別) 襟をヘンリーネック(立ち襟)にリフォーム 1,000円(税別) 襟を裏返しにする。(襟先 […]
バーバリーのダウンコートの肩と胸の合皮が劣化してしまいました。 部分的に薄く貼った合皮は劣化するとベトベトしたり、合皮と布の間の接着剤が剥がれてしまいます。 合皮が劣化したら寿命なのですが、部分的なアクセントの合皮でした […]
昔のデザインで、肩パットの大きな肩の張ったジャケットの肩パットを取ります。 パットが薄ければ着れるのですが、外すだけだと肩の生地がぶかぶかになってしまいますね。 肩と袖の生地も詰める調整も必要になってきます。 肩パットを […]
ウエストの位置が高すぎて、腰に当たって痛くなるので低くいたします。 ウエスト位置を5cm詰めて、腰骨のちょうど上に止まるように位置を下げました。 ベルトは、腰の位置が下がったため、切った布を足してベルトを長くしています。 […]
ズボンのポケット口は、いつの間にかやぶれて気になりますね。 当店のポケット修理でほとんど分からなくなりますよ。 この修理は、裾や靴ずれから布を取って、ほつれや破れを隠します。 右ポケット修理後 左ポケット修理後 ポケット […]
ベルト通しが破れると、ベルトがずれてしまいますね。 ズボンは、動きが激しいので、さまざまな破れやほつれの修理があります。 Before ベルト通しが切れてしまいました。 After ベルト通しを、裾の返しを利用して修復し […]
中性洗剤で、品質表示が水洗い×の白いブルゾンを洗ったら、紺色の染料が移染してしまいました。 ポリエステル素材のブルゾン(ジャンパー)は、通常水洗い可能ですが、水洗い×になっている理由は、「色が出る」という理由だったようで […]
ワイシャツの襟、特に首に当たる部分がボロボロになって捨てるケースが多いですね。 こちらを外すと、立ち襟になってまた使えますよ。 Before 襟が破れてしまいました。 襟以外は、まだまだ使えるのに・・・。 After 襟 […]
ズボンの裏地は、古くなったり汚れによって硬くなり、裂けてきます。 ウールのズボンは、裏地が裂けたり、硬化すると生地が直接肌にあたり、履きずらくなりますね。 しかしながら、裏地の総取り替えは、縫製を全て解くために高額になっ […]
ウエストのゴムが劣化して伸びてしまいました。 ゴムを交換すれば、まだまだ使えますね。 Before ウエストのゴムが伸びきってしまい、使えなくなってしまいました。 After ゴムを細いゴムに交換して、伸びても大丈夫なよ […]
パンツのゴムが伸びてしまいました。 腰回りの劣化したゴムを交換して、元のサイズにお直しいたします。 Before パンツのゴムが劣化して伸びてしまいました。 ゴムを交換します。 After ゴムを細いゴムに入れ替えて、ゴ […]
ジーンズの裾詰めは、ジーンズ用の糸で色を合わせて丈詰めをします。 Before 裾の糸に合わせて丈詰めをします。 裾のダメージを残して、丈詰めすることも出来ますよ。 After ジーンズの丈詰めをしました。 […]
スーツのズボンの股が裂けてしまいました。股は力が掛かる場所なので、布で裏当てをしてミシンでしっかりと補強いたします。 Before 股に穴が開いてしまいました。穴の周囲も生地が薄くなっています。 After ミシン修理で […]
7月20日(日)19:20~は、東京競馬場花火大会です。毎年人数が増えて、朝から席を取らないと座れないそうです。 7月26日(日)19:05~第37回隅田川花火大会、19:00~八王子花火大会、19:20~立川まつり国営 […]
店頭には、「クリーニングの価格表」と「衣類のリペア・リフォーム 靴かばんのメンテナンス価格表」を置いておりますので、お気軽にお持ち下さいませ。 当店は、レッツリフォームの高柳光生先生より、10年以上リフォームや靴・かばん […]
背広の袖口修理の事例です。腕時計との摩擦で切れてしまいました。 袖が、少しだけ短くなりますが、修理をすればまだまだ使えますね。 今回の料金は、左袖だけの修理で、1,600円となります。 料金の内訳は、袖詰め料金+傷修理代 […]
衣替えの季節となりました。厚物衣類から順番にクリーニングをするのがおすすめです。来シーズンも着られるように、ブーツもダウンも綺麗に洗ってメンテナンスしませんか? ダウンやレザー製品のほつれ・穴・キズ・ファスナー修理なども […]
洗い張りした反物をコートにリフォームしました。なかなか着る機会がなかったお気に入りの着物が、洋服になりました。 ご要望は、背中が丸くなったので、背中を丸く、丈を少し長く、襟を立ち襟にして欲しいとのご依頼でした。 見本のハ […]
「革ジャンパーの丸洗い」Before(上画像)After(下画像)です。 お気に入りのジャンパーをお預かりしました。全体的な色抜けと汚れがあり、革が硬くなっています。 硬くなった革に栄養を補給しながら、丸洗いで汚れを落と […]
Copyright © maruei-cleaning.com, All Rights Reserved.